CLOSE

MENU

ブログ

CLOSE

歯を失ったらどうなる?放置のリスクと治療法

2025/09/29

右下の第一大臼歯がなくなったまま放置し、後ろのはが倒れてきて噛み合わせが崩れている口腔内の写真

「奥歯を1本くらい失っても大丈夫」「前歯じゃないから目立たないし放置しておこう」――そう思っていませんか?
実は、歯を失ったままにすると 噛み合わせや見た目のバランスが大きく崩れ、健康や生活の質にまで影響が出てしまいます。

この記事の内容

歯を失ったままにすることで起こる変化

1. 噛み合わせがずれてくる

歯は1本1本が支え合って並んでいます。そのため、1本でも失うと…

  • 隣の歯が倒れてきて噛み合わせが変わる、虫歯になりやすくなる
  • 噛み合う歯が伸びてきてバランスが崩れる
  • 顎に負担がかかり、顎関節症や肩こりにつながる

特に奥歯を失うと「しっかり噛めない」状態が続き、残っている歯にもダメージを与えてしまいます。

結果、他の歯もしっかり使えなくなり、抜かなければならない状態になってしまうこともあります。

👉 詳しくは [虫歯治療ページ] で「歯を守るための治療方法」を解説しています。

2. 見た目・表情の変化

歯を失うと、口元や顔立ちにも影響します。

  • 口元がへこんで老けて見える
  • 笑ったときに隙間が目立ち、自信をなくす
  • 発音がしにくくなり、人前で話すのが不安になる

実際に、歯を失った患者さんでは 見た目や審美性の低下が口腔関連QOLを大きく下げる ことが報告されています(※1)。さらに、歯が全くない状態になると、口の幅が狭くなる・顔の下部のプロポーションが変わる といった具体的な顔貌変化が起こることも確認されています(※2)。

このように、歯を失った影響は単なる「噛みにくさ」にとどまらず、見た目や自己肯定感、日常生活の質 にまで広がっていきます。

歯を失う原因とは?

歯を失う理由はさまざまですが、代表的なのは次の3つです。

1. 虫歯

進行した虫歯を放置すると、歯の神経まで感染が広がり、最終的に歯を残せなくなってしまいます。
特に銀歯や詰め物の下で虫歯が進行する「二次虫歯」は、自覚症状が出にくいため注意が必要です。

2. 歯周病

日本で歯を失う原因の第1位は歯周病です。
歯を支える骨(歯槽骨)が徐々に溶けていくため、最後は歯が揺れて抜け落ちてしまいます。
初期段階では痛みがほとんどないため、「気づいたら進行していた」というケースが多いのが特徴です。

3. 外傷や破折

転倒やスポーツによる外傷、または噛み合わせの負担で歯が割れてしまうこともあります。
歯が根の部分から割れてしまうと、多くの場合は抜歯が必要になります。

歯を失った場合の治療法

インプラント、入れ歯、ブリッジの違いがわかるようにそれぞれイラストで表している画像
  1. ブリッジ
    隣の歯を削って橋のように被せる治療。見た目は自然ですが、健康な歯を削る必要があります。
  2. 入れ歯
    取り外し式で、比較的安価。ただし違和感や噛みにくさを感じる方もいます。
  3. インプラント
    顎の骨に人工の歯根を埋め込み、自分の歯のように噛める治療法。周囲の歯を削らず、見た目・噛み心地ともに自然です。
    👉 詳しくは [インプラントページ] をご覧ください。
  4. 矯正でスペースを閉じる
    場合によっては、欠損したスペースを矯正治療で閉じることも可能です。
    例えば、奥歯を少し動かして前方の隙間を埋めるなど、歯を抜かずに欠損部を解消できるケースがあります。
    👉 詳しくは [矯正治療ページ] をご覧ください。
  5. 親知らずを利用する
    親知らずが健全に残っている場合、位置や向きによっては矯正を併用して活用することもあります。
    特に若い方では「親知らずを使って咬合を回復する」方法が選択肢に入ることもあります。

当院の特徴

  • CT撮影やシミュレーションで将来のリスクを徹底分析
  • 専用オペ室で安全なインプラント治療に対応
  • 見た目・噛み合わせを総合的に考えた治療計画を提案
  • 不安な方には静脈内鎮静法(眠っている間の治療)も選べます

  👉 詳しくは [静脈内鎮静治療ページ] をご覧ください。

さらに当院では、インプラント・ブリッジ・入れ歯など複数の治療方法を比較検討し、メリット・デメリットを丁寧に説明します。そのうえで、患者さんのご希望やライフスタイル、予算に合わせた治療法を一緒に選んでいけますので、どうぞ安心してご相談ください。

まとめ

歯を失ったままにしておくと、噛み合わせの崩れ・見た目の老化といった大きなリスクにつながります。
放置せず、早めに適切な治療を受けることが 将来の歯と笑顔を守る第一歩 です。

「歯を失って困っている」「このまま放置して大丈夫か不安」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

参考文献

※1 Veeraboina P, Manchala S, Chinta VR, Surapaneni S, Nayyar AS. Tooth loss and oral health-related quality of life among adult dental patients: A cross-sectional study. Indian J Dent Res. 2022;33(10):2–7. Link

※2 Skomina DS, Volk M, Cvetko E, Verdenik I, Ihan Hren N. Older adults’ facial characteristics compared to young adults: effect of tooth loss. BMC Oral Health. 2022;22(1):231. Link

アネックスデンタルクリニック・矯正歯科院長岡本大典

この記事は、アネックスデンタルクリニック院長・岡本が監修しています。